【保存版】沖縄人オススメ!沖縄で一度は食べておきたいタコライスのお店
スポンサードリンク
こんにちは、沖縄在住ライターのかごめです。
沖縄のB級グルメの代表格といえば、タコライス!
タコライスとはメキシコ料理のタコスをアレンジしたもので、味付けられたひき肉などの具をご飯の上に散りばめた料理です。
最近では日本全国でも知られるようになりましたね。
そこで沖縄旅行でタコライスを食べてみたいという人のために「地元民の定番のお店!」「国際通り近くの便利な店!」「知る人知る穴場のお店!」というように3つに分けてご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
まずは地元民の定番のお店!
タコライスといえばやはり金武町(きんちょう)!
「金武までタコライスを食べに行こう」と車を走らせることもありました。
金武町は米軍基地のある街で、街並みもなんとなくアメリカ的な感じがするんですよね。
金武町の街並みです。
タコライス好きは絶対金武町のお店を押さえているというぐらい、定番の店が集中しています。
金武町もタコライスを町おこしの材料として、全面的にバックアップ!
なんとタコライスマップまでありました!
最近は駐車場も整備されて、遠方からも訪れやすくなっていますよ。
共同駐車場のそばにはこのような広場があるので、天気が良ければタコライスをテイクアウトして外で食べるのもいいですね。
空港がある那覇から離れているので車での観光は必須になってきますが、機会があればぜひチャレンジして下さい。
定番のお店 その1.「キングタコス」
タコライスといえばキンタコ!
というぐらい最も有名なタコライスのお店で、県内に7店舗も展開しています。
地元では、“キンタコ”の愛称で呼ばれていますよ。
あちこちにあるので、県内では最も馴染みがあります。
店内がきれいで新しくなっていてビックリ!
落ちついて食事ができますね。
・キングタコスのタコライス野菜チーズ(600円)
キングタコスではタコライスというと、ご飯にタコミートが乗っているだけなんですね。
だからチーズと野菜を食べたければ、タコライス野菜チーズを頼まなくてはなりません!
ちなみにタコライスは400円です。
キングタコスのタコライスはお肉にもしっかりと味が付いていますが、自分のお好みで旨辛ソースをたっぷりとかけて食べるのがまたおいしい!
これぞタコライスという味ですね。
レッドチェダーチーズが温かいご飯の上でとろけてうまい!
山盛り野菜が見た目にも満足させてくれますが、ご飯の量も半端ないです。
宜野湾市の長田店は大学から近いこともあって、いつも学生でいっぱいです。
少ないお金でお腹いっぱいになるので、育ち盛りにはとても有難い!
私も随分お世話になりました。
【キングタコスお店情報】
本店住所:沖縄県国頭郡金武町字金武4244-4
営業時間・月~金11:30~翌5:00、土日祝10:30~翌5:00
駐車場・金武町共同駐車場あり(その他の店舗)
美里店:沖縄市美原2-16-11 11:00~翌4:30
あげな店:うるま市みどり町4-20-1 月~金11:00~翌4:00 土日祝10:00~
屋慶名店: うるま市与那城屋慶名405 10:00~翌1:00
北中店: 北中城村島袋307 11:00~翌1:00
普天間店:宜野湾市普天間1-24-6 11:00~翌3:00
長田店:宜野湾市宜野湾3-1-1 11:00~翌5:00
※ あげな店、北中店はテイクアウトのみです。
※ 那覇空港からは長田店が一番近いです。
定番のお店 その2.「パーラー千里(せんり)」(国頭郡金武町)
タコライスはキングタコスが有名なのですが、実はパーラー千里の方が先だと言われています。
とはいえ元は同じ経営者なので、のれん分けといった感じでしょうか。
↑店内の壁に貼られていました
テイクアウト専門店にも見えますが、少しだけイートインスペースもあります。
店内は古ぼけた感じで、壁には何枚もサインが貼られています(浅草キッドのサインがありました)。
・パーラー千里のタコライスチーズ野菜(600円)
レタスが山盛りなのでなだれ注意!
キンタコと味は似ているのですが、ご飯がホクホクで美味しい。
コシヒカリ100%を使用していると書いてありました。
ソースは辛めですがしっかりと旨味があるので、タップリとかけて食べるのが好きです。
だけどタコミートにしっかりと味が付いているので、ソースをかけずに食べることもできますね。
ソースを持って帰って、家でも味わいたい!
量はかなり多めなので、お腹を空かせてから食べることをオススメします。
【パーラー千里お店情報】
住所:沖縄県国頭郡金武町字金武4257-1
営業時間:月~木・11:30~22:00、金・11:30~0:00、土日・10:30~0:00
国際通り観光のついでに行ける店
タコライスは金武町で生まれたせいか、
でもそれではレンタカーを利用しない観光客にとっては不便。
沖縄観光の定番で空港からも通いやすいところと言えば国際通りが真っ先に浮かびますが、そこから食べに行けるタコライスのお店はないものか?
そう考えてみたところ、ちょうどいいお店が2店舗ありました!
国際通りから近いお店 その1.「チャーリー多幸寿(たこす)」
アメリカンスタイルを国際通りで気軽に堪能できる店
チャーリー多幸寿はタコス店として創業50年以上の歴史があり、県内ではタコスが美味しい店として人気があります。
本店は沖縄市にありますが、2号店が国際通りにあるんですよ。
カウンター席もあるので、おひとり様でも安心です。
・チャーリーライス(600円)
チャーリー多幸寿ではタコライスではなく、「チャーリーライス」と呼びます。
典型的なタコライスとはちょっと様子が異なりますが、タコミートにはしっかりと味が付いていますね。
そしてご飯の横にあるのが、チャーリーさん秘伝のソース!
サルサソースというよりも、チリビーンズを煮込んだソースです。
ご飯にたっぷりかけて食べるとうまい!
辛さもスパイシーとマイルドから選べるので、辛い物好きな私は断然スパイシー。
見た目は少ないかな~って思ったんですが、女性にはちょうどいいかも。
スムージーなどのサイドメニューもあるので、女性同士やカップル向けに丁度いいかもしれませんね。
【チャーリー多幸寿お店情報】
場所:沖縄県那覇市松尾1-3-4 2F
営業時間:11:00~21:00、年中無休
※ 国際通り沿い、ちょっと派手目な看板が目印!
国際通りから近いお店 その2.「タコス屋(タコス専門店Tacos-ya)」
移転新規オープンの国際通り店!タコスとタコライスのセットがオススメ
来店するのが夜になってしまいました。
実は国際通り沿いの店舗が閉店していたので、ちょっと寂しいと思っていたんですよね。
そしたら結構近くに移転オープンしていましたよ。
店内は小さな可愛らしいカフェ風です♪
・スペシャルセット650円
タコライスを頼んだのですが、スペシャルセットの方がお得だよとオススメされました、
タコス、タコライス、オニオンリング、ポテトフライの4種類がセットになっているので、欲張りな人にオススメ!
ちなみにタコライスのみは580円です。
トマトの風味が残るサルサソース、サクッと揚がったオニオンリングがたまらない。
全体的にあっさり目の味付けで量もそれほど多くないので、ササっと食べられるのがいいですね。
【タコス屋お店情報】
住所:沖縄県那覇市牧志1-1-42
営業時間:11:00~22:45
※国際通り沿いにモルビービル(アニメイトが入っています)がありますが、その横のパラダイス通りにありますよ。
知る人ぞ知る穴場のタコライス店!
そんな穴場のお店があります!
通常の観光ルートではないのでたどり着くまでちょっと苦労するかもしれませんが・・
店に行くまでの過程もいつもの観光ルートとは違う楽しみ方ができますよ。
知る人ぞ知る穴場店 その1.「マイハウス(宜野湾市大山)」
アメリカンフードが味わえる店!ボリュームたっぷりのタコライスが必見!
国道58号線の裏道といった風情もある県道251号線、通称パイプラインを北向けに走ると左手に
があります。そこがマイハウス!!
国道沿いからも左手に見えますね。
近隣に住んでいる人ならさすがに知っているかもしれませんが、もしかしたら沖縄の人でも知らない人多いんじゃないでしょうか?
普天間基地のゲートも本当に近くにあり、時間帯によっては米兵のお客さんも多いですよ。
場所柄メニューの表記は英語と日本語が混在し、値段も「ドル表記」が見られます。
気軽にアメリカンな空気を味わえますよ~
アメリカンフードで満載ですが、やっぱりオススメなのがやはりタコライス!
・タコライス600円
ソースはチョイ辛め、おまけでスープが付いてきます。
ちなみにスープもお水もセルフサービスなので、好きなようにお椀に入れて飲むことができますよ。
お皿が大きいので気づきにくいかもしれませんが、実は量が多いんです。
20年ぶりぐらいに訪れましたが、マイハウスのタコライスの完食に苦労したことで自分の歳を感じました。
でも昔と料金も雰囲気も変わらず、嬉しかったですね。
国道58号線とパイプラインがちょうどぶつかる中州のようになっている場所には、フレンドシップパークという広場があります。
天気のいい日は店の前の広場で食べるのもいいかもしれませんね。
【マイハウスお店情報】
住所:沖縄県宜野湾市大山2-1-27
営業時間:10:00~23:00、無休
知る人ぞ知る穴場店 その2.「赤とんぼ(那覇市松尾)」
赤とんぼは国際通りの裏道をずっと奥に入ったところにあるので、どちらかというとあまり観光客向けの場所ではありません。
写真で見る通り、持ち帰り専門といった感じなのですが、一応店前のテーブルで食べることは可能です。
会社帰りのサラリーマンや学校帰りの学生がふらりと立ち寄ってタコスやタコライスを購入する店で、私も何度かお世話になっています。
おばちゃん1人で切り盛りする店で、タコライスはソースもミートもしっかりと味がついていて美味しいんです!
ここぞ穴場!・・と思っていたのですが、口コミが広がって最近観光客でも地図を片手に来る人が増えているのに驚き!
那覇には気軽に立ち寄れるタコライス&タコス店が少ないので、こういう店は貴重なんです。
【赤とんぼお店情報】
場所:沖縄県那覇市松尾2-21-16
営業時間:10:00~21:00、不定休
※平和通りをずっと奥にいった、サンライズ那覇通りにあります。
まとめ
いかがでしたか?
沖縄ではステーキハウスでも牛丼屋でもタコライスがメニューに用意されているぐらいメジャーな食べ物なんですが、今回はタコライスに重点を置いた店に絞って紹介してみました。
私もこうやってタコライスのお店を周ることによって、それぞれのお店のタコライスの違いも気付くことができました♪
沖縄でタコライスが食べたい!と思った時のために、ぜひ参考にして下さいね。
スポンサードリンク
ライター紹介

静かな暮らしをしたいけど冒険にも憧れる主婦です。好きなものはアメコミ、音楽、映画、粉モン料理・・と色々と興味は尽きません!