【保存版】カープ女子も必見!広島県民が教える『まるごとカープ聖地巡り』1日ツアー
スポンサードリンク
出典:http://12507441.at.webry.info/
こんにちは、生まれも育ちも生粋の広島っ子のホイコーローです。
広島と言えば、今年はやっぱりカープが盛り上がりましたね!
クライマックスシーズンは残念でした・・・。
が、落ち込んでいてはいけません。
なにより、“カープ女子”なる流行語もでき、地元でもこの状況をびっくりしつつも嬉しく思っています。
しかし、今年からファンになった人も、このままにわかファンで終わらすのはもったいない!
せっかくなので、シーズンオフもカープを楽しんで、もっと好きになっちゃいましょう。
今回は、広島に来たらぜひ訪れておきたいカープの聖地と、1日で回れるおすすめのツアーをご紹介しますね!
ということで、まずは広島に来たら訪れて欲しいカープの聖地から。
スポンサードリンク
MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島
レア度:★☆☆☆☆
出典:http://www.arch-hiroshima.net/
赤ヘル軍団の本拠地でもあるMAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島ですが、『試合がないのに行っても・・・』と思っていてはいけません!
試合がない日も、球場内を1周できるコンコースが無料で開放されグランド内を見ることができちゃいます。
そんなスタジアム見学ですが、実はさらにお勧めなのがあります!
それは、「有料のスタジアムツアー」に申込むことです。
ツアーでは普段は入れない所を、広島弁丸出しのおじちゃんがツアーをガイドしてくれんですよっ。
コースは以下の2種類。
- スタンダードコース(約60分 1,000円)
- バックヤードコース(約80分 1,500円)
ブルペン、ロッカールーム、記者席、パーティフロア、スポーツバー、砂かぶり席などの見学、寝ソベリア体験など。
ベンチ、ウォームアップ室、食堂、バックスクリーン下、グランドなどの見学、記者会見室で記念撮影など。
・スポーツバー
・ブルペン
・ダグアウト
・砂かぶり席
・BBQシート
・寝ソベリア
(MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島)
・アクセス-JR「広島」駅南口から、徒歩約10分
・無料で見学可能、スタジアムツアーは有料
カープロード
レア度:★☆☆☆☆
出典:http://shinkyuujyou.seesaa.net/
お次に紹介するのは、広島駅からスタジアムに向かう線路沿いに続く、真っ赤なカープロードです。(広島駅南口から徒歩約5分。)
フェンスには選手紹介だけでなく、OBやスタジアム紹介などのパネルが合計36枚も連なっています♪
お目当ての選手を見つけるのはもちろん、野村監督のボードは今年が見納めですから見逃さないようにっ。
(カープロード)
・アクセス-JR「広島」駅南口から、徒歩約5分
・広島駅~マツダスタジアムまで線路を右手に続く赤い道
真っ赤なローソン
レア度:★☆☆☆☆
出典:http://12507441.at.webry.info/
ここもスタジアムから徒歩3分、カープロードから徒歩2分の場所にあるので是非立ち寄ってください♪
決して他では見ることができない、“真っ赤なローソン”で記念撮影しちゃいましょう。
店舗内も1/3がカープコーナーになっているのでグッズも豊富ですよ。
(真っ赤なローソン東荒神町店)
・アクセス-JR「広島」駅南口から、徒歩約7分
・マツダスタジアム正面に南蟹屋店もあり
selection スタジアム店
レア度:★★☆☆☆
出典:http://livedoor.blogimg.jp/fugajin_doko/
スタジアムから徒歩2分のところにあるのですが、「変なお店だなぁ・・・」と素通りしてはいけません!
実はここには、「広島東洋カープ博物館」として貴重なカープの品々が展示されているんですよ
カープのお宝グッズなどもたくさん販売されていますので、ぜひ立ち寄って下さいね。
(selection スタジアム店 )
・アクセス-JR「広島」駅南口から、徒歩約8分
・営業時間11時~20時 月曜定休日
広島護国神社
レア度:★★☆☆☆
出典:http://blog.goo.ne.jp/zipangu_travel/
広島護国神社はわざわざ広島観光でも訪れる人は少ない場所かもしれません。
ですが、カープ選手は毎年ここで必勝祈願の参拝を行っているんですね。
出典:http://blog.goo.ne.jp/zipangu_travel/
カープ=鯉であることはご存知ですよね?
広島護国神社ではこい守り・鯉絵馬・鯉おみくじなど、鯉にまつわる物がたくさん♪
2匹が寄り添う双鯉の像は、実は縁結びのご利益もあるのでぜひ撫でておきましょう。
もちろん、来季のカープ優勝のお願いもお忘れなく!
(広島護国神社)
・アクセス-広電市内電車「紙屋町東」電停から、徒歩約8分
・無料で参拝可能
・最寄りの観光スポット-広島城
旧市民球場跡地
レア度:★★★☆☆
これは今はなき以前の広島市民球場・・・。
そして、これが今の旧市民球場の姿になります。
出典:http://hiroshima.keizai.biz/
残念ながら、ライトスタンドの一部を残して解体されて、更地になってしまいました・・・。
今後はサッカースタジアムや公園などいろいろな活用案が出て検討中。
正式に活用が決まれば、ライトスタンドも解体されてしまうので、今が訪れておく最後のチャンスかもしれませんよ。
そして、旧市民球場跡地横には、カープファンならチェックしておきたい3つの石碑があります。
「セントラルリーグ優勝記念碑と日本選手権シリーズ優勝記念碑」
「衣笠祥雄選手の2215試合連続出場記録」
出典:http://shinkyuujyou.up.n.seesaa.net
こちらも、今後はマツダスタジアム周辺に移動する可能性が高いので、この場所での記念撮影は今のうち!
(旧市民球場跡地)
・アクセス-広電市内電車「原爆ドーム前」電停から、徒歩約1分
・いつでも無料見学可(スタンド席はイベントなどで近くで見れない場合も)
・最寄りの観光スポット-原爆ドーム
カープベースボールギャラリー(カルピオ)
レア度:★★★★☆
カープベースボールギャラリーはカルピオは、1Fは試合入場券販売やグッズショップ、2Fはギャラリーになっています。
ギャラリーでは歴代の歴代ユニフォームや優勝トロフィーなど貴重なものなどを見ることができます。
そして、ショップでもカルピオにしか売っていないカープグッズも。
なぜレア度が高いかというと、地元民でも知る人ぞ知るって感じのスポットだからです。
写真を見ても分かるように、ビルの奥で、とっても分かりにくい・・・。
私もコアなカープファンに連れられて1度行ったことがありますが、迷っちゃっいました。
まあ、こういう所がカープらしいとも言えるかもしれませんね!
もし迷った際は、同じビルにある『お好み焼き屋のみっちゃん総本店はどこ?』と尋ねると良いかも。
(カープベースボールギャラリー)
・アクセス-広電市内電車「八丁堀」電停から徒歩約5分
・営業時間10時~16時(ショップは17時まで)
・入場無料
・最寄りの観光スポット-縮景園
広島東洋カープ屋内総合練習場・大野寮
レア度:★★★★★
対岸は宮島という海沿いに位置する、カープ屋内総合棟習場と若手選手専用の合宿所。
以前は一般人も中に入って練習を見学することもできました。
しかし、残念ながらファンのマナーが悪かったことで、今は立入禁止となっちゃいました。
外から建物を眺める程度ですが、運が良ければ敷地内を行き交う選手にサインをしてもらえることもあるかも~。
まあ、人気選手に会える確率は低いけど、今後のスター選手を見つけることもできるかもしれませんよ。
ただし、きちんとマナーを守り、門の外で待ちましょうね。
(広島東洋カープ屋内総合練習場・大野寮 )
・アクセス-JR「前空」駅から、徒歩約5分
・最寄りの観光スポット-宮島
カープ(お好み焼き)
レア度:★☆☆☆☆
さて、ここからは聖地巡りと合わせて回っておきたい、おすすめの飲食店を2店紹介していきますね。
まずは、その名も「カープ」。
広島には沢山のお好み焼き屋があり、正直どこでもカープファンは自然と集まっちゃいます。
といっても、このカープの店内には選手のサインが並んでおり、カープ一色のお店となっています。
昭和51年から続いているお好み焼きはカリッと油っこくないので、カープ女子にもうれしい限り。
ここで、オーダーの際のプチアドバイスを。
牡蠣を食べたいなら、お好み焼きのトッピングではなく、鉄板焼きで別に焼いてもらうのが絶対おすすめですよ!
その方が牡蠣をダイレクトに味わえて美味しいです♪
(カープ)
・アクセス-広電市内電車「八丁堀」電停から、徒歩約5分
・営業時間11:00~23:00
民間焼き食堂 軌 (わだち)
レア度:★★★★★
焼肉屋さんの 軌(わだち)は、 繁華街から離れた観光客は訪れない所にあります。
この店のまず1つ凄いところは、実際にカープの選手も来る店である点です。
だからサインもたくさん飾られているんです!
さらに、この周辺は美味しい焼肉屋さんが集まっている地域なんですが、軌は『すごく美味しい』と評判が良く、料金も安いんです。
カープの選手に会えるかも知れないと考えると、これは絶対に訪れておきたいお店ですよね。
ただし、人気が高い上小さなお店なので予約はお早めに!
(民間焼き食堂 軌 )
・アクセス-広電市内電車「寺町」電停から、徒歩約10分
・営業時間17:00~24:00
聖地を効率良く1日で巡る方法!
さて、ここでは効率の良い聖地の回り方をご紹介しておきますね。
実は、先ほど紹介した聖地や飲食店は全部1日で回ることが出来るんです。
グーグルマップも作っておいたので活用してください。
お勧めの順路はこのパターンです。
- 広島駅(南口)スタート
- カープロード
- 赤いローソン
- selection スタジアム店
- MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島
- お好み焼きカープ(お昼ごはん)
- カープベースボールギャラリー
- 広島護国神社
- 旧市民球場跡地
- 大野練習場
- 民間焼き食堂軌 (夜ごはん)
徒歩約5分
徒歩約2分
徒歩約1分
徒歩約2分
徒歩10分→広島駅-八丁堀駅( 広電市内電車13分/160円 )→徒歩5分
徒歩10分
徒歩15分
徒歩15分
原爆ドーム前駅-宮島口前駅(広電市内電車54分/260円 )→宮島口駅-前空駅(JR3分/140円)→徒歩5分
前空駅-横川駅(JR27分/470円)→横川駅-寺町駅(広電市内電車8分/160円)→徒歩5分
《まとめ》
いかがでしたか?
これだけ回れば、1日まるごとカープを堪能できる広島旅行になるはず!
しかもカープの聖地は広島の名所の近くにあるので、ついでに広島観光もできちゃいます。
時間がなければ、気になる聖地だけでも行ってみて欲しい!(ホンネ)
おまけですが、シーズンオフには広島各地でカープ選手がサイン会がかなり行われています。
もしかしたらお気に入りの選手に会えるかも??
とにかく、広島カープ旅行の日程が決まったら、今回の記事を参考にしていただくとうれしいです。
試合がない時も、聖地巡りでカープ魂を高め、来年も一緒に盛り上げていきましょう。
にわかカープファンなんて、もう言わせないんだから!
スポンサードリンク
ライター紹介

コーラ・ドーナツ・駄菓子などジャンクフードが未だやめられない主婦です。 趣味はネットショッピング&マンガ。 特技は欲しい物をより安く見つけること!