今が旬!春キャベツたっぷりの美味しくて美容にも良いレシピ15選
スポンサードリンク
こんにちは、野菜は育てて愛でるより確実に食べる方が大好きなかごめです。
そろそろ美味しい春キャベツが本格的に出回る時期になりましたね♪
わたし、野菜の中では特にキャベツが好きなんです。
2月3月になると甘くてやわらかい春キャベツが出回るのでとっても楽しみ。
今回はこの美味しくて美容にも良い春キャベツのレシピ集!
春キャベツには、ビタミンC・ビタミンU・ビタミンKなどのビタミン類やカリウム・カルシウム・ミネラル類などの各種栄養素が豊富!
女性が気になる美容にも良いので、要チェックです!
スポンサードリンク
朝から手軽に春キャベツ!オススメレシピはコレ!
朝もフレッシュな春キャベツでしっかり栄養補給しましょう!
これで1日の集中力もアップしますよ♪
普段あまり食べられない、忙しいからサッと食べたい人にもピッタリなメニューです。
1.グレープフルーツ&キャベツのスムージー
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
新鮮な春キャベツが手に入ったらそのままスムージーにしちゃいましょう。
搾りたてのスムージーは、起きたばかりの胃にとても優しい♪
春キャベツには胃腸の働きを整える栄養素が含まれています。
ルビーグレープフルーツとミックスすることで見た目もよく、さらに繊維質とビタミンCがたっぷり♪
朝食は食べられないという人でも、せめてスムージー1杯だけでも飲んでみて!
2.キャベツとジャガイモのホットサンド
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
トーストを食べるならせっかくだからキャベツのホットサンドはいかが?
このレシピはジャガイモ入りで腹持ちも抜群!
ホットサンドメーカーが無くても、フライパンだけで作れちゃう手軽さも◎
これに卵やチーズを加えれば、さらに栄養バランス良く補給ができる優れモノです。
3.目玉焼きキャベツ
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
炒めたキャベツの甘みがほんのり増して美味しい目玉焼きキャベツ!
千切りキャベツの真ん中に可愛く目玉焼きがチョコンとある様子が、まるで鳥の巣のように見えます。
とても簡単なので忙しい朝のメニューとしては最適です。
黒コショウをピリリときかせちゃいましょう♪
作ってみました!
※かごめ作:巣ごもりキャベツ
サラダにするキャベツじゃないので千切りもそんな細かくしないでも大丈夫です。
軽く炒めるとキャベツの甘みが増してより美味しい!
味はお好みで醤油をたらして食べていいと思います。
私はキャベツの甘みを味わいたかったので、塩とコショウをほんの少しだけ(でも美味しい!)。
本当に簡単なので、これは朝の定番メニューにしたいですね。
4.キャベツとソーセージのミネストローネ
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
こちらはトマトジュースで作る簡単ミネストローネにキャベツがIN!
キャベツとソーセージの旨味がスープに溶け込んでいておいしそう!
ショートパスタを入れて煮込めば、ボリュームアップができます。
朝は温かいスープを飲んで目を覚ますのが一番ですよ。
ワンプレート&丼でお手軽ウマい春キャベツレシピ!
ワンプレートや丼だと洗い物も減って楽々(主婦はいつも大変)♪
こちらでは、ランチにもピッタリのキャベツ中心のワンプレーと&丼レシピをご紹介!
5.キャベツ入り牛丼
レシピ&画像出典:http://recipe.rakuten.co.jp/
お肉の下に甘みたっぷりのキャベツがたっぷり敷かれたキャベツ入り牛丼。
普通の牛丼だと野菜が摂れないけど、これならたっぷり食べられる!
しかもこれ、美味しすぎていくらでも食べられちゃうんですよね(笑)
美容が特に気になる方はキャベツの分ご飯の量減らすと炭水化物の摂り過ぎも防げて、かさ増しできて満足感も♪
6.アンチョビ入り春キャベツのパスタ
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
こちらはアンチョビと春キャベツのシンプルなパスタ♪
アンチョビの塩気があるので、味付けもごくシンプルで簡単ですね。
でもシンプルだからこそ春キャベツの美味しさも倍増しますよ!
作ってみました!
※かごめ作:アンチョビ&キャベツパスタニンニク入り
今回はアレンジとしてニンニクを入れてみました。
パスタの茹で汁とアンチョビの塩気があるので、味付けはコショウでちょっと整えただけです。
これは本当に簡単!シンプルだからこそ美味しいですよね。
私はアンチョビペーストを使ったので出来上がりにアンチョビの存在感がないのがちょっと失敗(笑)
お好みでオリーブを足してもいいですよ。
7.豚ひき肉と春キャベツのホイコーローチャーハン
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
キャベツをたっぷり食べられるホイコーローをチャーハンにアレンジ!
これはもう美味しいに決まってますよね!
お肉はひき肉で、味噌だれと仕上げの醤油が香ばしさを出しています。
春キャベツは敢えて大きめのざく切りにし、存在感をアピールするとなお良し!
ボリューム大!春キャベツが主役の本命レシピ
せっかく美味しい春キャベツなんですから、もっとメインでたくさん食べたい!
是非ともふんだんに使って、食卓の主役にしちゃいましょう♪
8.巻かないロールキャベツ
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
何とも豪快にキャベツをくりぬいて中にひき肉を詰めて煮込んだレシピ。
巻かないのにロールキャベツと呼ぶのはちょっと抵抗ありますが・・・。
でも1個ずつ巻く手間は省けるし、肉とキャベツが一緒に食べられるボリュームがすごい!
野菜や肉の旨味が溶けだしたスープも美味しそうですね。
作ってみました!
※かごめ作:丸ごとキャベツの肉詰め
キャベツを丸ごと1個使って作ってみましたがコレ楽しい♪
ただしそのためには大きな鍋がないと、丸々1個煮込むのは難いので注意。
キャベツに詰める肉だねは、豆腐を混ぜても良さそう!
コンソメ味だけではなく、トマトやデミグラスソースもイケますね。
肉は粘りが出るまでよく混ぜる、煮込むときには鍋の隙間を無くすのがポイントですよ♪
9.鶏肉とキャベツの炒め物
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
春キャベツと鶏肉の相性は抜群にいいので是非に試して!
レモンと醤油、バターの爽やかな味付けが春にピッタリですね。
淡白な鶏胸肉ですが、調味料をもみ込んで片栗粉をまぶすので、プリプリと仕上がります。
キャベツの炒め物というとホイコーローを思い浮かべますが、こちらは洋風の炒め物といった感じです。
10.春キャベツと豚のチーズとろーりロール
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
豚バラとキャベツを巻いて入れ、チーズを加えてさらにボリュームアップ!
少ないお肉をたくさん食べたつもりになりたいときにも便利なおかずです。
そう見た目も良ければ、お財布にも優しい(笑)
夕食のおかずにもいいけど、おつまみや弁当にも良さそうですね♪
11.鮭とキャベツのクリーム煮
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
春キャベツをクリーム仕立てで食べたいのなら、断然オススメ!
こちらのレシピではクリームによく合う鮭と一緒に煮込んで、キャベツもトロトロ。
このとろみがまた冷めにくい、ホカホカメニュー♪
まだまだ寒い日の夜には、こんなクリーム煮で温まりたいですね。
作ってみました!
※かごめ作:マジでトロットロの鮭と春キャベツのクリーム煮
作って良かった。
沖縄なのに肌寒い夜、心底そう思ったあったか春キャベツメニュー。
鮭のクリーム煮だけでも幸せなのに、春キャベツのトロットロに煮込まれた柔らかさがたまらない!
これ完全にレパートリーに入れます、かごめ家。
ちょっと足りない?春キャベツでもう1品お手軽レシピ
冷蔵庫にまだ春キャベツがあればもう一品作ってみたい!
おかずの種類が増えれば、食卓もにぎやかになりますしね
サッと作ってもっともっと食べましょう!
12.塩コンブキャベツ
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
切って混ぜるだけの簡単メニューで、おつまみにも最適。
キャベツの定番メニューとなりつつありますね。
新鮮な春キャベツをバリバリたくさん食べるには最適!
春キャベツは生で食べるのが美味しいので超オススメ。
13.キャベツモリモリサラダお好み焼き風
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
お好み焼きの衣に包まれないキャベツ(って感じ)!
蒸されたキャベツこそ美味しいと思いきや、生のキャベツにソースをかけて食べるのは意外とイケる!
キャベツをたくさん食べたいという人にピッタリのメニューです。
作ってみました!
※かごめ作:お好み焼き風サラダ
ああ、これはまた美味しい春キャベツの食べ方を発見した!という感じです。
千切りキャベツに茹でた豚肉、天かすを乗せて、ソースとマヨネーズのお好み焼き風味付けをしただけなのに・・・
天かすのトッピングが食感に変化をもたらして最高に美味しい!
紅ショウガは乗せなかったんですがおいしくいただけました♪
キャベツの味が分からなくなるぐらいソースとマヨネーズはかけすぎないで!
14.ザワークラウト
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
何よりザワークラウトは日持ちもするので作りおきにピッタリ!
キャベツが安かったときに多めに仕込んでおけば、冷蔵庫からサッと取り出してつまめます。
ソーセージ&ザワークラウト&ビールでなんちゃってドイツ風家飲みにも。
サンドイッチ、お肉料理の付け合わせにも相性がいいですね。
15.キャベツと竹輪のなめたけ和え
レシピ&画像出典:http://cookpad.com/
こちら切って混ぜるだけの簡単春キャベツ小鉢メニュー!
でも冷蔵庫から材料をサッと取り出してこれを作ったら、ポイント高くないですか?
ナメタケと竹輪、そしてちょっとの塩だけでOK。
キャベツの汁気をしっかりと切るのがポイントです。
キャベツの和えものメニューとしてぜひレパートリーに加えておきましょう!
まとめ
ホント15種類に絞るのが大変なぐらい春キャベツの美味しいレシピがたくさん。
春キャベツは冬キャベツより柔らかく甘みがあるので難なくたくさん食べられますね。
今回はいくつかのレシピのみ実践してみましたが、どれもキャベツを美味しく食べられて大満足!
春キャベツメニューはお腹も満足&栄養バッチリ&美容にも良い&美味しい!
みなさんも、今が旬の春キャベツ、是非いろんなメニューで存分に味わって♪
スポンサードリンク
ライター紹介

静かな暮らしをしたいけど冒険にも憧れる主婦です。好きなものはアメコミ、音楽、映画、粉モン料理・・と色々と興味は尽きません!