第6回目の課題は「横に糸を渡す編みこみ模様」 フェリシモはじめてさんのきほんのき「棒針編みレッスンの会」、 第6回目の課題は「横に糸を渡す編み込み模様」 だ。 では、教材の中身をチェックしよう。 第6回目の中身は、濃いピ …
「編み物」タグの記事一覧
【透かし編みのパリピ】フェリシモの棒針編みレッスン第5回目でミニきんちゃく作り
第5回目の課題は「透かし編み」 フェリシモはじめてさんのきほんのき「棒針編みの会」、 第5回目の課題は「透かし編み」 だ。 透かし編みってレースみたいな印象で、可愛いカーディガンとかに使われているイメージがある。 でもち …
【ひねりでナワナワ】フェリシモの棒針編みレッスン4回目で「交差編み」を習う
第4回目の課題は「なわ編み針を使った交差編み」 フェリシモはじめてさんのきほんのき「棒針編みの会」、 第4回目の課題は「なわ編み針を使った交差編み」 だ。 では教材の中身を確認しよう。 今回の中身は、黄色・グレーの毛糸と …
【4月もフェリシモる】棒針編みレッスン第3回目はうさぎのミニバッグ作り
第3回目の課題は「縦に糸を渡す編み込み模様」 フェリシモはじめてさんのきほんのき「棒針編みの会」、 第3回目の課題は「縦に糸を渡す編み込み模様」 だ。 段ごとに色を変えるのは、第2回目のレッスンで習った。 第3回目は段の …
【積ん編み禁止】フェリシモの棒針編みレッスンの会1回目をリアルにこなす
フェリシモ「棒針編みレッスンの会」とは? ハンドメイドの通信講座では、さすがのフェリシモさんだけあって、 ミシン回でもお世話になった「はじめてさんのきほんのきシリーズ」の中に、 棒針編みレッスンの会 というものが存在して …
【簡単手編み体験】オーバルニットルームで靴下を作ってみたの巻
オーバルニットルームとは 「オーバルニットルーム」って言われても、何それおいしいの?状態の人ばかりと思われる。 簡単に言えば、 毛糸を引っ掛けて絡めて外していくことで、靴下やらマフラーやらいろいろ編めちゃうもの ってこと …