【大根シャリシャリ】洋麺屋五右衛門の和風サラダが大好きな話
君は、
洋麵屋五右衛門の和風サラダ
を食べたことがあるだろうか。
洋麵屋五右衛門の和風サラダはメインが大根なのだ。
何しろこれがすこぶるおいしい。
パスタも当然おいしいけど、この和風サラダを食べたくてついセットにしちゃう。
むしろこの和風サラダ食べたさに洋麵屋五右衛門を選ぶことさえある。
単品だったりサラダがついていなかったりすると、超物足りないし後悔してしまうのだ。
今回は、そんな魅惑の和風サラダをご紹介しよう。
洋麵屋五右衛門の和風サラダの基本
※画像引用元:洋麵屋五右衛門公式サイト
洋麵屋五右衛門さんは、1976年創業だというのだからもう50年以上続いている点で老舗のパスタチェーンと言えよう。
麺の料理を日本人が美味しいと感じるために、フォークではなく、お箸で食べるスタイルに。スパゲッティーは、ゆであげのアルデンテを味わっていただくため、たっぷりのお湯で泳ぐように茹であげられる、大きな五右衛門釜を採用。そして、スパゲッティーを盛り付けるお皿は、五右衛門オリジナルで作っている有田焼、提供はお盆で。
※引用元:洋麵屋五右衛門公式サイト
あのお皿有田焼なのか!ほー!
そして、これよこれ、これが和風サラダ。
洋麵屋五右衛門サイドメニューの和風サラダ!
たっぷりの大根とレタス、トッピングには青ネギ・かつおぶし・白ごま・とろろ昆布・塩昆布に特製和風ドレッシングがかけられている。
この和風サラダのレシピ考えた人に感謝を伝えたい。
一般的な付け合わせのサラダとは一線を画する独特のおいしさがある。
塩昆布がとてもいい仕事をしている!
絶妙だ。
どうやら私のほかにもこの和風サラダのファンは多いらしいね、わかるー!同士よー!
てなわけで、必ず和風サラダ付きのセットにするからこんな感じで画像が増えていくのだ。
何だか段々ズームアップする感じになってるけど全部別ものなんだ。
とりあえず1年前までさかのぼってみたものの、撮影し忘れたのも当然あるから、やっぱり結構な頻度で食べていると思われる。
どんだけ好きなんだって話。
さて、洋麵屋五右衛門でこのおいしい和風サラダを注文するパターンは主にこんな感じ。(ほかにもあるかも)
- 和風サラダを単品で注文する
- ランチ時に和風サラダ付きのメニューを選ぶ
- レディースセットを注文する(パスタ単品価格+330円)
- デザートセットを注文する(パスタ単品価格+420円)
ちなみに、私がよく頼むレディースセットは、和風サラダ・スープ(豆腐入り)・ドリンク付きのもの。
ランチ以外は、ドリンクにクリームソーダも選べちゃうお得っぷりだ。
デザートセットはこれに季節のデザート(レベル高い)が追加になる。
今回のお話は和風サラダのことだけど、洋麵屋五右衛門だからメインのパスタもおいしいのは言うまでもない。
特にたらこ&明太子シリーズのパスタが豊富なのがいい。
中でも、ほぼ毎回この「たらこと湯葉とモッツァレラチーズのカルボナーラ」を注文してしまう。
何しろ私の好物ばかりがこれでもかと入っている、今見ているだけでも苦しい&至福。
こちらは基本としてお箸で食べましょうスタンスなんだけど、このパスタはスプーンをもらうのを忘れずに。
貴重なたらこをできるだけお皿に残さないためにも、スプーンが必要不可欠だ。
そして、お腹に余裕がある&この後お茶の予定がない場合は、デザートセットをおすすめする。
だってレディースセットの値段との差額が90円なんだもの!
ちょっとの差額でこんなすてきなデザートが食べられるんだよ?お得だしせっかくなら食べたいじゃない!
特にこの春季限定の苺のブリュレ(アイス付き)はぜひ食べてみてほしい。
ああ、また近々行こう、そして食らおう和風サラダと共に!
ファミマのサラダも大根入りをチョイスする。
最近、ファミマのあるサラダにはまっている。
オクラとなめこのネバネバサラダ
だ。
名称からはさっぱり存在感がないが、このサラダは半分大根でできている。
まあいずれにしても大根好きにはたまらんのだ。
それに各種ネバネバ系が苦手な人にはえーって感じのネバネバ地獄なんだけど、ネバネバ好き(納豆除く)な私には天国さ、ムチンー!
実はこのほかにも、大根のおつまみサラダというライトなものも売っているのでネバネバイヤーな方はそちらがいいだろう。
しかし、いつもなら喫茶店巡りで主にクリームソーダだのタマゴサンドだのナポリタアアアン!がメインの私。
まあさすがにそればかりでは体を害しそうなもの。
でもたまに本能がヘルシーなものを要求してバランスを取る、そうやってうまくできているんだと思う。
ただ、この素敵なサラダ、ひとつ改善してもらいたい点があるなら、付属の「ノンオイル青じそドレッシング」を外付けにしてほしい。
なぜならいつも私は、ほかのドレッシングをかけて食べているからだ。
で、洋麵屋五右衛門で使われているあのドレッシングならよりおいしかろうと思って、やっと購入したのだヤッター!
これを思いのままかけて混ぜれば・・・
姉さん、大成功です!
やはりこの洋麵屋五右衛門の和風ドレッシングがピッタリくる。
さらに塩昆布とかトッピングすればいいんだよ、そうだよ、今度はそうしよう。
こうして最強のドレッシングを手に入れたよつばは、ますますシャリシャリ大根を食べ続けるのであった。
あとがき:シャリシャリおいしい大根万歳!
練馬区立美術館近くのこのオブジェ、大根かつ馬でまさしく「練馬」って感じでイイね!
ん?大根万歳だと箱根駅伝の東農大の応援団を思い出すけど、あれって練馬じゃなくて世田谷だっけ?まあいい。
さて、洋麵屋五右衛門の和風サラダもズバっとハマってから、結構な年数が経過した。
何ならトッピングがベーコンチップだったときから大好きだった。
リニューアルしても大好きが変わらなかったのって地味にスゴイ。
こんな感じだから当然周囲にもすすめているし、たまたま行ったブッフェとかでもサラダに大根を選べるとうほーとなる。
そしてこのたび、
我が愛するコンフォートホテルの無料朝食リニューアルでサラダに大根を単品セレクトできるようになったとの朗報が入った。
※コンフォートホテル公式サイト(無料朝食紹介ページ)https://www.choice-hotels.jp/brand/eat/
こちらもまたちょくちょくチェックせねば。
どうやら今年も、大根をシャリシャリおいしくいただく機会がたっぷりありそうだな。
クリーム吸いたい
— よつば (@4leafclover7) 2018年4月17日
ヘルシーでもジャンキーでも、おいしいものは正義!
ライター紹介

肝油ドロップ愛好家