【リニューアル】コンフォートホテルの無料朝食の愛しさを語る
コンフォートホテルは、仕事缶詰に最適なビジホだ。
以前、ビジホでの仕事缶詰について記事を書いたことがあるわたくし。
さらに、その仕事缶詰を快適にしている大きな理由のひとつが、
コンフォートホテルの無料朝食は最高
という点。
無料朝食っていうとかなり味気ないイメージするでしょ?
私もそう思ってた。
コンフォートホテルの無料朝食はちょっと違うのさ。
でも、そこまで豪華かって言われると、けっして豪華ではない。
豪華じゃないけど、なんか好き。
今回は、コンフォートホテルの朝食が密かにリニューアルしたことを踏まえて、お届けいたします。
密かに必見かもよ。
これがコンフォートホテルの無料朝食だ!
私が愛してやまないコンフォートホテルの無料朝食。
ああ、ついに語るときが来たのだね感無量。
基礎知識編:コンフォートホテルの無料朝食とは?
画像引用:http://www.choice-hotels.jp/
コンフォートホテルの無料朝食は、すごい。
何がすごいかって、コンフォートホテルは無料朝食なのにおいしい。
- 日替わりスープがとにかくおいしい!
- 日替わり卵料理がいずれも素敵においしい!
- ソーセージは毎日提供されておいしい!
- 味付きゆでたまごの日にはジャーマンポテトも出ておいしい!
- サラダもちょっと変わっていておいしい!
- おにぎりの具が日替わりで明太子だったりしておいしい!
- 隠れた逸品、いなりずしがおいしい!
- 実は日替わりパンの種類も豊富でおいしい(甘いパンとかクロワッサンとか)
- フルーツグラノーラもあるよおいしい!
- ワッフルもあるよおいしい!
- ヨーグルトと日替わりフルーツもおいしい!
- ドリンク類もおいしい!(ビネガードリンクもあるよ!)
よつばったら、おいしいを連呼しすぎじゃないかね、まあいい。
「はあ?今やビジホの朝食がおいしいなんて当たり前じゃないか、ペっ!」って思うかもしれないが、案外ここハードル高いのよ。
数々のビジネスホテルに泊まってきた私が思うんだから、ちょっとは信用してほしい。
直近でコンフォートホテル以外の無料朝食食べたけどね、うん、ふふ。
あと、無料朝食とはいえ意外とバリエーションが豊富な点も見逃せない。
詳しい内容は、コンフォートホテルの無料朝食ページをまじまじと見てもらうことにして、今回は主な変更点だけまとめちゃおう。
ほんとこのコンフォートホテルの無料朝食のページ見てるだけで、癒されるんだ。(お腹はグーグー)
変更点1:超おいしいスープシリーズがリニューアル?
以前は、「スープで旅する朝ごはん」として日替わりで各国の名物スープを出していたのだよ。
でも、どうやらちょっとリニューアルしちゃった感じ。
以前のスープの種類と言えば、
- ビスク
- ボルシチ
- キーマカレースープ
- シャンピニオンスープ
- クラムチャウダー
- ミネストローネ
- ベジタブルコンソメスープ
- テアニン入り味噌汁
の8種だったかな。
で、テアニン入り味噌汁は毎日出るのが日本のコンフォートホテルの特徴のはず。
このおいしいスープシリーズが、今回のリニューアルで変わったっぽい。
なぜなら、3月1日前後ぐらいから公式ページには、
- クリーミーブラウンスープ
- たまごとシイタケのチキンスープ
- トマトチリビーンズスープ
- 4種の豆と野菜のスープ
に変更になっているから。
ページ上部にあった、「スープで旅する朝ごはん」の紹介部分もリンクページも無くなっている。
むむー。
でも「スープで旅する朝ごはん」シリーズもまだ出る日があるぞ、だって実際に今回の連泊時のスープ、1日目はビスクだったしね。
テアニン入り味噌汁が無くなるとも、思えない。
あれ、・・・おい、待て。
このスープシリーズがリニューアル中ってことは、
ボルシチ存続の危機
じゃないか?これ、うおおおおおん!!!
変更点2:惣菜サラダが消えてよりヘルシーに!
リニューアルに気づいて、個人的に愕然とした点は、
サラダに大きな変更があった
という点かな。
今回登場したライスサラダは、コンフォートホテル独自の物って感じで、押麦・こんにゃく寒天・ロマネスコカリフラワー等がミックスされている。
なんか、オシャレだし、しかもヘルシーなイメージ強い。
それと、ここには載っていないけどコーンもあってウフフ(コーン好き)。
さて、上の2つの写真は、去年コンフォートホテルにビジホ缶詰し始めたぐらいのころのもの。
おわかりいただけただろうか…。
そう、
以前はポテトサラダとマカロニサラダがあった
ことを。
リニューアル前はこの日替わり惣菜サラダ(ポテトサラダとマカロニサラダが日替わりで登場)が結構楽しみだったのね。
だって、ハニーナッツ・バター・ハニーマスタード・バジルとか味のバリエーションが豊富でおいしかったから。
結構ファンも多かった気がするんだよね、割とマジで。
だって、「このマカロニサラダの味付け好き」って話していたもの、女性2人組。
ああ、復活しないかなー惣菜サラダ!
変更点3:そのほかの変更などざっくりまとめ
じゃ、ここはさらっと行こう。
ごめんね、画像はない。
- 普通の無糖シリアル ⇒ フルーツグラノーラに変更!
- いきなり日替わりビネガードリンク登場!
スープと惣菜サラダ部分の変更が、今回の無料朝食リニューアルの主な特徴。
だけど、その他も微妙にチェンジしたり増えたりしてる。
日替わりビネガードリンクが登場
したしね。
全体的に、よりヘルシー志向が高まっているのはコンフォートホテルが外資系で健康管理に力を入れているから
ってことかもね。
以上。
リニューアル後の朝食はこんな感じ。
ってことで、いきなり始まってたコンフォートホテルの朝食リニューアル。
リニューアル後にまた連泊したから、どんな感じの朝食セレクションができるかちょっとご紹介!
1.朝食セレクション例1(スクランブルエッグ)
連泊1日目の無料朝食セレクションは、こちら。
- スクランブルエッグ
- ソーセージ
- ミックスサラダ
- ライスサラダ
- コーン
- ビスク
- パン(チーズ)
- フルーツグラノーラ(ミルクがけ)
- コーヒー
ひゃっふう!!スクランブルエッグ!!!
コンフォートホテルのスクランブルエッグは、超おいしいの。
こってこてに生クリームが効いてるわけじゃないんだけど、塩加減とクリーミーさがちょうど良くて。
生クリームたっぷりのスクランブルエッグもリッチ感はあるけど、くどくてたくさん食べたいとはあまり思わないじゃない。
しかし、コンフォートホテルのスクランブルエッグは魔物だ。
いくらでも食べられるし、トマトケチャップをかけてもおいしいのだーーーー!!
ライスサラダはほんのりビネガーが効いていて、特にドレッシングなしでもさっぱり食べられるのが良し。
私は胡麻ドレッシングか、フレンチドレッシングちょっとかけるのが好き。
フルーツグラノーラはねえカルビー製で、ヨーグルト派の人もいるけど、私は牛乳派。
こんな感じで、朝から、しゃむしゃもぐもぐごくんと平らげてしまったのでありました。
はー、幸せ!
2.朝食セレクション例2(ゆでたまご)
連泊2日目の無料朝食セレクションは、こちら。
- 味付きゆでたまご
- ソーセージ
- ジャーマンポテト
- ミックスサラダ
- ライスサラダ
- コーン
- トマトチリビーンズスープ
- おにぎり(ツナ)
- いなりずし
- オレンジジュース
- コーヒー
- ヨーグルト(マンゴートッピング)
・・・朝からまあ、よくお食べになること!
でも実際、これでも普通。
おにぎり3個にパン、さらにワッフルとかパワフルに食べる人も結構いるからね。
私がたくさん食べても全然目立たなくってね!(おかわりおかわり)
ところで、卵料理が味付きゆでたまごなんだがこれが絶妙の塩加減。
味付きゆでたまごは2つ取るのが基本です。
むいた殻を入れるため&運ぶときに落とさないためにも、スープカップに入れて持って来よう。
あと、サラダ類もカップに入れた方が食べやすいって、よつば、学んだ。
で、この日はフルーツにマンゴーがあって。
よつばの中では、ブルーベリーかマンゴーが出た日はヨーグルトを食すというマイルールに沿って、いただくことにいたしました。
満足じゃー!
やっぱり好き!コンフォートホテルの無料朝食
コンフォートホテルの無料朝食は、かなりレベルが高い。
それはもう、断言してもいい。
たしかに、朝食のバリエーションが豊富にしているホテルは数多くある。
コンフォートホテルの無料朝食は、ビジネスホテルとしての朝食としてちょうどいい感じの内容。
種類が少なすぎずに、多すぎない。
味付けもくどくなくて食べやすい上に、おいしい。
事実、コンフォートホテルに泊まると朝食時間開始(AM6:30~)と同時にみんなもりもりむしゃむしゃ食べている。
過剰の無さがちょうど良いのだよ、コンフォートホテルの無料朝食は。
コンフォートホテルは、無料朝食のクオリティの高さでイチオシ!
ってことで、ついついコンフォートホテルに泊まりたくなるし、旅先でもコンフォートホテルの存在をチェックしてしまうのでありました。
コンフォートホテルの朝食がいきなりリニューアルされていてうおおだったりがっくしだったりすることもあってまた行かなくちゃなって思いましたまる。
— よつば (@4leafclover7) 2016年3月1日
ハニーナッツ味のマカロニサラダの復活を願う!
タグ:コンフォートホテル, ビジネスホテル, ビジネスホテルの朝食, 無料朝食
ライター紹介

肝油ドロップ愛好家